Blog
近年よく聞くロコモティブシンドロームって何?
ロコモティブシンドロームと聞いても何なのかわからないですよね?
近年色々と聞くようになりましたが実は平成19年に日本整形外科学会で提唱された概念です。
運動器の障害のために移動機能低下した状態をいう。
筋肉、関節軟骨、椎間円板といった運動器のいずれか若しくは、複数に障害が起こり「立つ」「歩く」といった歩行や日常生活に何らかに機能が低下している状態をロコモティブシンドロームと言います。
どんな人に出てくる症状?
・運動習慣のない生活
・痩せ過ぎと肥満
・痛みやだるさの放置
・スポーツのやり過ぎや事故による怪我
・活動量の低下(エレベーターの使用など)
・運動器疾患の予兆を放置することによる重篤化
これらの事が関係してくると
骨 骨粗鬆症
骨折
関節軟骨 変形性関節症
椎間円板 変形性脊椎症
筋肉・神経系 神経障害
サルコペニア
疼痛
関節可動域制限
柔軟性低下
姿勢変化
筋肉低下
バランス能力低下
移動機能低下
生活活動制限
社会参加制限
要介護・要支援
高齢者の方がなると思われると思いますが、近年では若年層に多くなりつつあります。
確かに、日常生活は楽になりつつあります。
例えば何かを調べるには辞書などで調べていましたが現代にはネットで調べるのが主流になり、図書館や本屋で調べる事がなくなりました。
それ以外でも、車やバイクなどの車両移動や機械による移動などで身体を動かす事が少なくなり始めています。
こういった事が段々と身体を壊す要因となりロコモティブシンドローム以外でもメタボや内臓疾患にもつながりやすくなっています。
次回に続く!
Recommendこの記事に関連する人気記事
-
お知らせ
-
ブログ