広島県海田町の接骨院 ほねつぎげんき堂 広島海田院

Blog

スタッフブログ
スタッフブログ
ブログ

筋肉痛を利用して筋肉肥大を効率よく行いましょう!

みなさんこんにちは!

 

今日はトレーニングの中でも、久しぶりにトレーニングしたり、激しく動いたりすると

「筋肉痛」が来たりしないですか?(/・ω・)/

筋肉痛って動くと痛いし、なっている間はうまく動けないですよね

ではこの筋肉痛にはいったいどんな意味があり、どんなメリットがあるのか調べてみましょう!

 

まずは筋肉痛のメカニズムってご存知ですか?

知っている人、少しだけ知っている人、全く知らない人もいらっしゃると思うので

最初に筋肉痛が起こる状態について勉強していきましょう。

 

f0322439_09320479

 

筋肉痛って簡単に言えば筋肉が痛い状態ですよね?

ということは、肉離れや打撲など原因がなんであっても筋肉が痛ければ筋肉痛です。

ただ、運動や筋トレの後に筋肉が痛む現象は遅発性筋痛と呼ばれます。

一般的には遅発性筋痛のことを筋肉痛として扱われます。

実は筋肉痛の原因は明確にわかってません。

傷ついた筋肉(筋繊維)を修復するときに痛みがおこるという説が有力なようです。

 

あとはみなさん筋肉痛が2日後にくる理由って年齢のせいってよく言いますよね?

実際はまたちょっと違う理由なんですが、あながち嘘でもありません。

嘘というよりも運動習慣が筋肉痛に関係してくるからです。

筋肉に痛みを感じているの時は、あくまでも筋肉が修復している時です。

傷ついた筋繊維が修復される過程において炎症が起き、はじめて痛みを感じます。

この修復作業の開始までの時間によって筋肉痛の遅れが生じます。

なので普段から運動されている人は、修復システムの働きが早いため、

翌日やその日の夜に体に変化が出てきます。

2日後にくる人は、普段からあまり運動されない人に多く、体の修復システムを使う事がないため、

筋肉が傷ついているのに気づかず、なかなか修復が始まらないのが原因です。

 

 

筋肉痛と筋トレの関係性

 

ここの部分は僕も勘違いしていたんですが、

「筋肉痛がないとトレーニングの負荷が足りない」という例えもありますが、

実は筋肉痛はトレーニング負荷の目安にはならないそうです。

全くというわけではないのですが、動かし方によって筋肉痛のなりやすさが変わってくるので、

筋トレの負荷が大きい小さいの指標にはならないそうです。

一番体に負担がかかるのは、筋肉が伸びながら力を使う時が一番かかります。

みなさん登山されてる方もよく言うのですが、登るよりも降る方がしんどいって聞いたことないですか?

この動作も一緒で登っている時は筋肉を曲げた状態、降りる時は伸ばした状態で行動しているからです!

4033-01

と今日は筋肉痛のメカニズムとトレーニングとの関連性についてでした!

次回もしっかり勉強していきましょう!

 

 

Recommendこの記事に関連する人気記事