Blog
スタッフブログ

ブログ
大会に帯同してきました!
こんにちは!
本日はある大会に帯同してきたのでそのお話をさせて頂きます!!
いろいろな大会が中止となり公式戦は約一年ぶり。
・無観客での試合
・常に換気しながらの試合
・試合をしていない選手のマスク着用と声出し禁止
・選手含め関係者の検温、アルコールの徹底
・定期的な会場の消毒
・開会式、閉会式はなし
など関係者様のご協力のもと大会が行われていました。
このような状況での試合は初めてでトレーナーの私自身、異様な空気を感じました。
大会に帯同してなにするの??
大会に帯同で私がやっていることは主にはコンディションのチェックから治療とテーピングになります。
怪我人が出た際には対応をします。
今回の帯同ではテーピングを主にしていました。
ケガの具合・サポートの役割・選手などによりもちろん巻き方・テンションのかけ方(引っ張る強さ)・使うテーピングの種類は変わります。
また、競技によっても変えたりもしています。
テーピングによって固定をすることは容易にできます。
しかし、必要以上に固定しすぎるとパフォーマンスを低下させることに繋がってしまいます!
そのためテーピングの巻き方で全然変わってくるのです!!

こちらの写真は一昨年の大会の写真となります。
テーピングやコンディショニングなど気になる事があればお気軽にご質問お待ちしております!
今回の大会では他校の生徒さんが脱臼したためその応急処置にもあたりました。
スポーツには怪我がつきものですが直後の対応で復帰までの期間なども変わるほど大切になります!!
いつどんな時も対応できるよう準備して帯同させて頂いています!
Recommendこの記事に関連する人気記事
-
お知らせ
-
ブログ