広島県海田町の接骨院 ほねつぎげんき堂 広島海田院

Blog

スタッフブログ
スタッフブログ
ブログ

管理栄養士のカラダファクトリー!�H 〜ダイエットに! 甘党の味方 アガベシロップ

こんにちは!
管理栄養士の増田です!!

今回はダイエットや糖尿病など

今後のことが心配な方へ!

砂糖についてお話ししていきます!✨


みなさん、砂糖=食べすぎるとよくない

というのはなんとなくわかりますよね?

ではなぜ食べすぎると良くないのか考えたことありますか?

今回はそこからお話ししていきます!


砂糖を食べるとどうなる?



では、みなさんが思う砂糖とはなんでしょう?

一般的にはショ糖(上白糖)と呼ばれるものです。


しかし、お店でも最近は三温糖やグラニュー糖など

いろんな糖が売られていますよね。

正直どれを買っていいかわからないと思います!


糖の種類




  • 上白糖…一般的な万能砂糖
  • 三温糖…上白糖よりも甘く和食にぴったり
  • グラニュー糖…サッパリとしていてお菓子飲み物に
  • 粉砂糖…ケーキなどに振りかける
  • 角砂糖…グラニュー糖を固めたもの、軽量をしなくてもすむ
  • 氷砂糖…キャンディや果実酒に。エネルギー補給にも最適
  • 黒砂糖…独特な風味とコクを持つ。かりんとうや羊羹などに使用
  • 液糖…ガムシロップやソースに。溶かす手間がないので冷たい飲み物にも
  • 和三盆…口溶けがいいので和菓子の材料として重宝される

このうち黒砂糖、和三盆を除く全てを精製糖

黒砂糖を含蜜糖

和三盆はその中間という風に分類することができます。


これらは作り方の分類ですが

精製糖は、ショ糖90%以上でできており

含蜜糖はショ糖70%くらいと蜜により作られています。

白砂糖は体に悪い!

というふうに言われることが多いですが

これらのカロリーはほとんど同じなんです。

ではなぜこのように言われるのか?


太る秘密 「血糖値」



血糖値とは血管内に取り込まれる糖の量を示します。

この血糖値が長時間高いままだとなかなかエネルギーに

変換することができず余ってしまい、最終的に脂肪として蓄積されます。


ショ糖は、この血糖値を上げるスピードがとても早く

摂る量が多いほど長時間高血糖の状態にしてしまいます。

これが白砂糖が良くないと言われる所以です。


つまり、先程の割合からいうと精製糖の方が

血糖値を上げやすいということになります。


さあ、ようやくきました本題!!

ここで注目されているがアガベシロップ』です!!


アガベシロップとは?



アガベシロップとは、アガベという植物の樹液で

はちみつよりも甘く粘りが少ないです。


なぜ注目されるのかは、GI値と呼ばれる数値にあります。

GI値とは、先程の血糖値の上がりやすさを数値化したものです。

こちらの表を御覧ください。



他の糖類に比べて、格段にGI値が低いんです!!

アガベシロップは他の糖類よりカロリーも少し低く

甘さも砂糖の1.5倍なので少量の使用ですみます!

和食や、醤油との相性がいいので

ぜひ、生姜焼きなどで試してみて下さい!!!


最後に一番重要なこと!!!

いくらGI値が低くても食べ過ぎはダメです!!

白砂糖でも量を減らせば大丈夫!!

コントロールしながら自分の生活にあった砂糖を選びましょう!✨

Recommendこの記事に関連する人気記事